顧客を待機中にする方法
「待機中」の機能を使うタイミング
この機能は、以下のような1回でチケットを解決できない状況に最適です。
- 
同僚や他部署に確認が必要なとき 
- 
詳細な調査が必要なとき 
- 
重要な情報や社内承認を待っているとき 
- 
現時点で連絡が取れないお客様に後で折り返す必要があるとき 
メッセージを待機中にする方法
手順はシンプルで、以下の3つのステップになります。
- 
まず、次の対応についてお客様に伝える返信を書きます。 
- 
画面右側の「オプション」(矢印アイコン)を開き、「顧客を待機中にする」をオンにします。すると、送信のボタンが「送信および完了済みとしてマーク」から「送信により顧客が待機中」に変わります。 
- 
「送信により顧客が待機中」ボタンをクリックしてメッセージを送信します。 
これで完了です!返信は送信され、メッセージは受信箱の待機中の顧客リストに残ります。見落とすことなく、後から簡単に見つけられます。


顧客に電話で連絡が取れなかった場合
顧客に電話で連絡が取れなかった場合は、待機中にして後で再度連絡を試みることができます。
- 『通話失敗』をクリックします。
- 社内メモを追加します。このメモはあなたと同僚にのみ表示されます。
- 『通話失敗により待機中』をクリックします。

その後、顧客レビューは受信トレイの上部にある『待機中の顧客』セクションに移動します。これにより、見逃すことなく後程、電話または文章で再度顧客に連絡することができます。
📝 注意:待機中の場合、返信時間の指標も一時的に停止し、カウントが止まります。
